こんにちは!テツです!
私はこれまではてなブログとWordPressの二刀流で2つのブログを運営していました。
しかし、最近、私ははてなブログで運営していたブログをWordPressへ移行しました。
はてなブログからWordPressへの移行手順は以下の記事で解説しています。
移行した理由はいくつかあり、その理由をこの記事では紹介しています。
また、私がはてなブログでブログ運営を始めたきっかけについても書いています。
この記事で分かること
- はてなブログからWordPressへ移行した理由
- はてなブログでブログ運営を始めた理由
- はてなブログとWordPressのどちらがおすすめか?
私のはてなブログの詳細
私のはてなブログの詳細は以下の通りです。
- 開設時期:2020年6月
- 移行時期:2021年2月
- 記事数:約120記事
- 月間PV数:約14,000PV
- 読者数:約250名
- 更新頻度:週5~6記事
- Proに加入済み
Proに加入し、約9ヶ月間はてなブログでブログ運営をしました。
初めの6ヶ月ほどは雑記ブログでしたが、10月頃にWordPressでブログを開設したことで、
- はてなブログ:アニメ、漫画、ライトノベル
- WordPress:雑記ブログ
とジャンルを分けて、運営をしていました。
また、それぞれのブログの更新頻度ははてなブログは週5~6回、WordPressは週1~2回ほどの頻度でした。
はてなブログでブログ運営を始めた理由
私がはてなブログでブログ運営を始めた理由は2つあります。
- ブログが長続きするか分からなかったため
- 初期費用が安かったため
ブログが長続きするか分からなかったため
ブログというのは大抵の人が3か月前後でやめてしまうと言われています。
その情報があったため、私自身もすぐにやめてしまうのではないかという懸念があったため、簡単に始められるはてなブログを選びました。
ブログを辞めてしまう人が多いというのは事実で、読者になった方で更新が途絶えている人は大勢いました。
また、Twitterでもツイートがなく、更新が途絶えている方がいます。
いつか戻ってきてくれないかな・・・
初期費用が安いため
はてなブログとWordPressでは初期費用が全く違います。
WordPressはレンタルサーバー、ドメイン取得、テーマなどでお金がある程度かかります。
対して、はてなブログは無料で始められますし、お金をかける場合でもProに加入するのみです。
両者を比べると、お金がかかる分、できることは圧倒的にWordPressの方が多いです。
しかし、何万円という単位でお金がかかるため、あまり気が進まず、カスタマイズなどのできることが少ないことは承知の上、はてなブログを選びました。
この2点は繋がる部分があり、続くか分からないから、もし続かなかったときのためにお金をあまりかけたくないという思いがありました。
はてなブログからWordPressへ移行を決意した理由
はてなブログからWordPressへ移行を決意した理由は3つあります。
- ブログ運営が長続きしたため
- はてなブログに限界を感じたため
- WordPressが使いやすいため
ブログ運営が長続きしたため
はてなブログを始めた当初はすぐに飽きて辞めてしまうことも視野に入れていました。
しかし、ブログを通じて、相手に何かを伝えるということは思いのほか楽しいことに気付き、気づけば何か月も続けることができ、ブログを書くことがある程度、日々の習慣として身についていました。(8月,9月は少しサボっていましたが・・・)
はてなブログに限界を感じたため
はてなブログはとても良いサービスで、初心者でも簡単に始めることができました。
しかし、ブログのカスタマイズなどは自由にできず、もっと見やすい、分かりやすいサイトにしたいと思っても限界がありました。
「ああしたい、こうしたい」という思いやアイデアはあったのですが、限界があり、カスタマイズが自由にできるWordPressへの移行を考えました。
WordPressが使いやすいため
多くの人が薦めるように「ブログ運営をするなら、WordPressだ」と言うように、WordPressを使ってみると本当に快適に使うことができました。
移行する前にWordPressで新たなブログを開設しており、両者を比べるとやはり差がありました。
はてなブログではできなかったことが簡単でき、私の考える理想のサイトにどんどん近づけることができています。
はてなブログとWordPressのどちらがおすすめ?
どちらのブログにも良い点があり、ブログ運営をする人の意思でどちらが良いか決まると思います。
私のように辞めるかもしれないという人や日記感覚でブログを書く人ははてなブログで気軽に始めてみるのがいいかもしれません。
対して、ブログ運営を全力でやると決意した人はWordPressの方がいいと思います。
自分の意思や金銭面などいろいろなことを考慮した上で決断してください。
まとめ
以上が、私がはてなブログからWordPressへ移行した理由です。
これからはWordPressでブログ運営を楽しんでいきたいと思います。
ブログをどのサービスで始めるべきなのかは、ブログを書くのは人によって、どういう用途なのかによって様々です。
だから、これが正しいという正解はないと思います。
自分の意思や様々な情報と照らし合わせて、自身がどのようなスタンスでブログを書くのかを決めて、サービスを選び、ブログを楽しんでください。
最後に、はてなブログはProに加入したままなので、もしかしたら新たなブログをはてなブログで始めるかもしれません。せっかくProに入っていて、勿体ない気がするので。
ではでは
コメント