こんにちは!テツです!
Jリーグに所属する全クラブにホームスタジアムがあり、それぞれのスタジアムに違った良さがあります。
例えば、サッカー専用スタジアムであること、利便性が良いこと、スタグルの充実度などスタジアムには様々な魅力があると思います。
そして、この記事では収容人数に着目し、各クラブのホームスタジアムの収容人数のランキングを作成しました。
この記事で分かること
- Jリーグ・全クラブのホームスタジアム収容人数ランキング
スタジアム収容人数ランキング
J全クラブのスタジアム収容人数の1位~56位のランキングは以下の表の通りです。
※味の素スタジアム(FC東京、東京ヴェルディのホームスタジアム)、ニッパツ競技場(横浜FC、Y.S.C.C.横浜)は異なるチームがホームスタジアムとしており、ランキングではまとめて掲載しています。
順位 | スタジアム名 | チーム名 | 収容人数 |
1 | 日産スタジアム | 横浜F・マリノス | 72,013 |
2 | 埼玉スタジアム2002 | 浦和レッズ | 62,010 |
3 | 味の素スタジアム | FC東京、東京ヴェルディ | 47,894 |
5 | 豊田スタジアム | 名古屋グランパス | 43,739 |
6 | デンカビッグスワンスタジアム | アルビレックス新潟 | 41,684 |
7 | パナソニックスタジアム吹田 | ガンバ大阪 | 39,694 |
8 | 札幌ドーム | 北海道コンサドーレ札幌 | 38,794 |
9 | 県立鹿島サッカースタジアム | 鹿島アントラーズ | 38,669 |
10 | エディオンスタジアム広島 | サンフレッチェ広島 | 35,909 |
11 | 昭和電工ドーム大分 | 大分トリニータ | 31,997 |
12 | えがお健康スタジアム | ロアッソ熊本 | 30,449 |
13 | ノエビアスタジアム神戸 | ヴィッセル神戸 | 28,962 |
14 | 等々力陸上競技場 | 川崎フロンターレ | 26,827 |
15 | ヨドコウ桜スタジアム | セレッソ大阪 | 24,481 |
16 | 駅前不動産スタジアム | サガン鳥栖 | 24,130 |
17 | Pikaraスタジアム | カマタマーレ讃岐 | 22,338 |
18 | サンガスタジアム by KYOCERA | 京都サンガF.C. | 21,623 |
19 | ベスト電器スタジアム | アビスパ福岡 | 21,562 |
20 | ニンジニアスタジアム | 愛媛FC | 20,919 |
21 | NDソフトスタジアム山形 | モンテディオ山形 | 20,680 |
22 | サンプロ アルウィン | 松本山雅FC | 20,336 |
23 | 石川県西部緑地公園陸上競技場 | ツエーゲン金沢 | 20,261 |
24 | トランスコスモススタジアム長崎 | V・ファーレン長崎 | 20,252 |
25 | ユアテックスタジアム仙台 | ベガルタ仙台 | 19,526 |
26 | IAIスタジアム日本平 | 清水エスパルス | 19,496 |
27 | フクダ電子アリーナ | ジェフユナイテッド千葉 | 19,470 |
28 | 富山県総合運動公園陸上競技場 | カターレ富山 | 18,588 |
29 | ソユーススタジアム | ブラウブリッツ秋田 | 18,560 |
30 | ポカリスエットスタジアム | 徳島ヴォルティス | 17,924 |
31 | 岐阜メモリアルセンター多良川競技場 | FC岐阜 | 16,310 |
32 | JIT リサイクルインク スタジアム | ヴァンフォーレ甲府 | 15,853 |
33 | 長野Uスタジアム | AC長野パルセイロ | 15,515 |
34 | NACK5スタジアム大宮 | 大宮アルディージャ | 15,491 |
35 | 町田GIONスタジアム | FC町田ゼルビア | 15,489 |
36 | シティライトスタジアム | ファジアーノ岡山 | 15,479 |
37 | ニッパツ三ツ沢球技場 | 横浜FC、Y.S.C.C.横浜 | 15,440 |
39 | レモンガススタジアム平塚 | 湘南ベルマーレ | 15,380 |
40 | 栃木県グリーンスタジアム | 栃木SC | 15,325 |
41 | ミクニワールドスタジアム北九州 | ギラヴァンツ北九州 | 15,300 |
42 | 正田醬油スタジアム群馬 | ザスパクサツ群馬 | 15,190 |
43 | ヤマハスタジアム | ジュビロ磐田 | 15,165 |
44 | 維新みらいふスタジアム | レノファ山口FC | 15,115 |
45 | 三協フロンテア柏スタジアム | 柏レイソル | 15,109 |
46 | 白波スタジアム | 鹿児島ユナイテッドFC | 12,606 |
47 | Axisバードスタジアム | ガイナーレ鳥取 | 11,999 |
48 | タピック県総ひやごんスタジアム | FC琉球 | 10,189 |
49 | ケーズデンキスタジアム水戸 | 水戸ホーリーホック | 10,152 |
50 | とうほう・みんなのスタジアム | 福島ユナイテッドFC | 6,464 |
51 | 相模原ギオンスタジアム | SC相模原 | 6,291 |
52 | ユニリーバスタジアム新富 | テゲバジャーロ宮崎 | 5,354 |
53 | プライフーズスタジアム | ヴァンラーレ水戸 | 5,124 |
54 | 愛鷹広域公園多目的競技場 | アスルクラロ沼津 | 5,104 |
55 | ありがとうサービス.夢スタジアム | FC今治 | 5,063 |
56 | 藤枝総合運動公園サッカー場 | 藤枝MYFC | 5,056 |
57 | いわぎんスタジアム | いわてグルージャ盛岡 | 5,046 |
まとめ
Jリーグ全クラブのホームスタジアム収容人数ランキングはいかがだったでしょうか?
収容人数の多さはスタジアムの魅力の一つですね。満員のスタジアムは迫力満点で、選手の士気も上がることでしょう。
私はまだ訪れたことのないスタジアムがたくさんあるので、いつの日か全てのスタジアムを訪れたいです。
ではでは
Jリーグの試合をLiveで見たいならDAZNの加入がおすすめです。
Jリーグ全チームの試合を日本語の実況・解説付きで視聴することができます。
コメント