大学生活大学院へ進学?就職?大学院進学のメリットとデメリット 大学に通っているならば、自分の進路について遅くとも大学3年生の頃に考えると思います。私は3年生の春ごろから自分自身の進路をどうすべきか考え始めました。私はいろいろと考えた末に大学院に進学することを選びました。大学院に進学し、現在は就職活動を終え、来年からは社会人として働く予定の私が「大学院に進学すべきか?就職すべきか?」の疑問に答えたいと思います。 2020.10.15 2021.02.21大学生活
読書【教訓・名言・感想】「チーズはどこへ消えた?」大きな変化が訪れた時に読みたい一冊 皆さんは生きている中で様々な変化を経験すると思います。皆さんは変化が起きた時、どのような行動を取っていますか?変化に対して人間は何かしらの対応をしないといけません。どれが正解かは分かりませんが、何かの選択を迫られます。そんな時に役に立つのが今回紹介する「チーズはどこへ消えた?」です。これは変化が訪れた時にどうするべきかの指針となる本です。何か変化が起きた際にぜひ参考にしてほしいです。 2020.10.15 2022.02.21読書
その他無駄な時間を減らそう!おすすめの隙間時間の過ごし方 8選 皆さんは隙間時間に何をして過ごしていますか?勉強をしている人、ゲームをしている人、ネットサーフィンをしている人、SNSをしている人など様々な人がいると思います。この記事では「隙間時間を有意義に過ごしたい人に向けておすすめの過ごし方を8つ」紹介します。 2020.10.11 2022.02.18その他
大学生活忙しいと言われる理系大学院生のアルバイト事情について紹介!シフトや時間帯はどんな感じ? 世間一般の理系大学院生の印象は講義、実験などが忙しく、学部生の時よりも自由時間が少なく、アルバイトをする時間がないというイメージがあると思います。実際に、学部生時代に比べるとアルバイトに充てられる時間は減っています。しかし、私も含めて大学院に進学した同期、先輩、後輩は基本的にみんなアルバイトをしています。この記事では大学院生がどのようなアルバイトをし、どのくらいアルバイトの時間を確保できるかなどについて書いています。 2020.10.10 2022.02.18大学生活